「分権改革のゆくえ」増田寛也前総務大臣・元岩手県知事講演会

総務大臣時代の経験談は興味深く、総理はじめ国会議員の多くが地方分権を高らかに主張しながらも、地方分権には総論賛成で、各論になると総じて及び腰になるなど国の事情を伺い知りました。

また、政府の地方分権推進委員会の委員長代理をされていた時にはじめて公式な文章で地方自治体、地方公共団体ではなく「地方政府」という言葉を明記したエピソードでは、語気も強まり皆が聞き入りました。
「政府とは国のことであって、地方には政府は存在しない」という
これまでの考え方から、自治行政権、自治財政権を確立して
地方政府をつくろうということであります。

近藤から質問もさせていただきました。
増田氏の話に同感するものの、分権により地方の自由度が上がることで良くもなるし悪くもなる可能性があり、自治財政権は当然、人材の確保なども同時に移動するべきだと指摘をさせていただきました。

増田氏からも「税財源」と「組織」を地方に移譲するルールづくりが
「分権改革のカギ」であると答えを頂きました。

真の分権改革は、中央政府の解体を意味します。
しっかりとした受け皿となる「地方政府」を創り上げなければ、
分権は進みません。
景気の低迷、人口減少、超高齢化社会の到来と、
国づくり地域づくりの前提が大きく変わる中、
地方も大きく舵を切る時が近づいています。

道州制について意見交換出来なかったことが心残りでありますが、
次回!?お会いできる日までの楽しみとします。

増田様ありがとうございました!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です